- 男だけど、メイクアップアーティストになりたい!
- メイクアップアーティストに男性はいるの?
- 男がメイクアップアーティストになるメリットは?
そんな想いを持ち、メイクのプロとして活躍してみたいと考えている男性のあなた!
心配はありません。男性でもメイクアップアーティスト活躍している方もいますし、就職することも出来ます。
また、男性という立場が不利になるのではということもありません。
もしろ、女性にはない感性や考え方がプラスに働くこともすくなくありません。
ここでは、男性がメイクアップアーティストになる為の考え方やメリットについてご紹介します。

男性メイクアップアーティストが求められている理由
知っていますか?
メイクアップアーティストとして活躍している女性の中に男性がいることを!
そしてその男性のメイクさんがトップクラスで活躍していることを?
プロのメイクさんとして活躍する場所が増えた!
メイクアップアーティストといっても活躍の場所は色々とあります。
例えば、モデルや芸能人などテレビや舞台、ファッションショーなどで活躍する方のメイクを施すお仕事から化粧品メーカーの販売開発を行うお仕事まで様々です。
最近男性が特に目立っているのが、化粧品メーカーで活躍するメイクアップアーティストの存在です。
仕事を求める側も増えているのは当然ですが、求人募集をかけている化粧品メーカーもまた男性のメイクアップアーティストを求めることが多くなっているのです。
男性としての魅力がメイクアップアーティストに
その理由の一つになっているのが、昨今のイケメンブーム。
化粧品売り場に男性のアーティストをおくことで、女性客を引き寄せ売り上げアップを目指すのが一番の目的とされています。
そのように今最も注目され多くの女性の美のお手伝いをし、笑顔をダイレクトに感じられるやりがいのある仕事に就けるというのは大変素晴らしいことではないでしょうか。
これまでは女性だけが活躍できるステージといった印象もありましたが、やる気と情熱さえあれば男性でも自分らしい生き方を楽しむことができる時代に突入しているのです。
メイクアップアーティストになろうと思ったきっかけ
男性がメイクアップアーティストとして活動をはじめたきっかけについてご紹介します。
美容師の延長上にメイクの仕事を選んだ
それほど多くはない男性のメイクアップアーティストになろうと思ったきかっけは、美容師という職業から活躍の場所をさらに広げたいと思ったのがきっかけになっている人もいます。
髪の毛のデザインを追求し続けるとメイクやネイル、ファッションなどへの関心も高まり、トータル的なビューティーに携わることで完成度の高さを追求できると考えて、メイクアップアーティストになった。
元々メイクや美しくすることに興味があった
美容師のような女性の美に関わる仕事以外にも実は、公務員や会社員である傍ら、メイクアップアーティストの基礎や技術力を習得し、副業として活躍している男性も存在します。
このような人は30歳、40歳と年齢を重ねるたびに、このままの職業でいいのかと悩みを抱えるようになったことがきっかけであったり、仕事と家事などを両立させ頑張っている女性を美しく笑顔にしたいと思うことからメイクアップアーティストになったという男性もいます。
なりたいきっかけは色々とありますが、今の仕事よりももっと充実しやりがいを求めた結果この仕事を選んだというのが共通です。
男性がメイクアップアーティストになるのに心配なこと
男性が少ない業界で、その世界に身をおくことに大変な事や心配事はないのか?が気になるところですが、それらについてご紹介します。
女性が多い業界に抵抗はないの?
女性が多い業種で何か抵抗はなかったのかという質問に対しては、意外と多くの男性が抵抗よりも期待度が高いと回答しています。
男性ばかりの職場よりも明るく、笑顔が絶えない現場は否が応でも楽しくなるという考え方。
現場には常に笑顔と満足感であふれた依頼者と、それを手伝えるプロのメイクさんが働いていますので、明るくポジティブになれる環境である事は間違いありません。
美容学校など卒業してからの進路は?
ただ、実際の現場で男性のメイクアップアーティストが活躍するのはほんの僅かです。
まだまだ女性が多い職業ではありますが、美容系の専門学校に男性の姿も増えているのが現状です。
社会人や公務員をしながら転職のチャンスをうかがっているという男性もいます。
将来的には女性と同じ数だけの男性が活躍している姿を見られるのかも知れません。
男性がメイクアップアーティストになるメリット
一見女性のメイクさんの方が有利に感じられる職業ですが、実は男性も活躍できる世界です。
最後に、男性がメイクの世界に入るメリットや、活躍できる理由を紹介します。
女性には無い男性特有の感性
男性のメイクアップアーティストが活躍できる特長として、
- 客観的に、論理的に見る力がある
- 男性が好むメイクを知っている
- 職人気質による細かい作業が得意
客観的に、論理的に見る力
男性はもともと論理的に考える力が女性よりもある事が知られています。
その為、この場合はコレ、このパターンの時はコレ。など判断することが得意なのです。
男性が好むメイクを知っている
女性の感覚で見る女性と、男性から見る女性の美しさは違います。
女性が見る美しさが悪いという意味ではありません。女性には見えない女性の美しい部分を男性は知っています。
なので、男性から素敵だと想われる女性のメイクを知りたいという方も多く、そんな女性のメイクにして欲しいというお客さんがいる事が、男性メイクさんの方が有利に働きます。
職人気質による細かい作業が得意
現実の職人さんには男性が多く就いています。また、プラモデルなどでもわかるように男性は細かい作業が得意だったりします。
そのため、繊細で細かいメイクが行えます。目元や口元など、細かいパーツの一つ一つを丁寧に美しく導くのが男性には得意分野です。
男性の女性的な部分
有名人のメイク関連の仕事にいわゆるオネェの方が多いと思いませんか?
実は、それは一部ではあるのですが、テレビでは面白いので多くの方が活躍しているように感じます。
ある女性にしてみれば、オネェの方が楽という意見もあります。
女性にとって「一緒に居て安心」できたり、「話をしていても楽しい」「落ち着く」から好きという方もいます。
また、男性特有のユーモアや男性側からのアドバイスも人気になるポイントの一つです。
男性でメイクアップアーティストを目指す方へ!
男性のメイクアップアーティストは女性に比べたら少ないかもしれません。
でも、そんなことは気にする必要はありません。むしろ少ないからこそチャンスなのです。
プロのメイクさんに憧れているのであれば、周りのことなんか気にせず突き進んでください!

メイクアップアーティストの仕事と資格に興味がある方
- どんな勉強をすれば良いの?
- メイクアップアーティストの資格について知りたい!
- とりあえずメイクアップアーティストの世界に触れてみたい!
そう、お考えのあなたならこちらの記事が役に立ちます。
⇒1分でできる!失敗しないメイクアップアーティストの始め方
人気記事:
⇒【メイク】美容業界に強い転職サイト・転職エージェント3選